1.大いなる多摩学会2019年度総会のご案内
日時:2019年7月30日(火)18時~21時(開場17時30分)
場所:多摩永山情報教育センター 研修室502・503(5F)
〒206-0024 東京都多摩市諏訪2-5-1
TEL:0120-114-913(平日/9:00~18:00) FAX:042-372-7052
※アクセス:京王線永山駅または小田急線永山駅(徒歩7分)
主催:大いなる多摩学会
内容:総会
研究プロジェクト報告
テーマセッション
2.主旨
テーマ:生と死のジェロントロジー
大いなる多摩学会(以下、学会)は、2016年7月16日、寺島学長を発起人として、多摩大学と一緒に歩む各界のパートナー約80名の方々とともに設立されました。広域多摩地域という大都市近郊・郊外に起こる課題を解決するために、産官学民が連携して行う研究開発を支えるプラットフォームになることを目指しています。
2019年度総会のテーマは「生と死のジェロントロジー(高齢社会工学)」です。人生100年時代と呼ばれる長寿が可能になる時代、テクノロジーの進化によって、生のあり方はもちろんのこと、死に対する価値観や対処の仕方が変わり、そこに関わるビジネスの在り方も変わろうとしています。今回、あまり触れられてこなかった「死」という側面から、高齢化社会の課題とその解決方法をとらえなおし、そこから逆算して、「生」のあり方についての議論を深めていきます。
3.対象
定員:50名
・学会の理事、幹事、アドバイザー、個人会員、法人会員
・各研究プロジェクト関係者
・学会に興味のある方・会員候補者(会員のご紹介)、マスコミ関係者
4.詳細スケジュール
・18時~ 開会→総会
・18時30分 研究プロジェクト報告~学会の4プロジェクトの報告
1)健康まちづくり産業プロジェクト
2)ビッグデータプロジェクト
3)湘南インバウンドプロジェクト
4)創業支援プラットフォームプロジェクト
・19時30分 テーマセッション 「生と死のジェロントロジー」
1)キーノートスピーチ 「葬儀社の今までとこれから~人生100年時代の死のあり方~」(仮)
講師:株式会社セレモア 中島重夫 様
講師プロフィール:ファミリーライフクラブ運営管理担当 総本社
企画営業本部 フューネラル グランコンシェルジュ認定1級
事務局長 常務取締役
2)ジェロントロジー関連の研究発表 「人生100年時代の生のあり方」
3)質疑応答・ディスカッション
・21時 閉会
以上
総会の新着記事
詳しくはこちら
プロジェクト一覧
-
健康まちづくり産業
新着情報・お知らせ
-
創業支援プラットフォーム
新着情報・お知らせ
-
藤沢観光におけるインバウンド
新着情報・お知らせ
-
ビッグデータ活用による"大いなる多摩”創生
新着情報・お知らせ